官公庁等(以下「収納機関」といいます。)と金融機関との間をネットワークで結ぶことにより、インターネットバンキングを利用してPay-easy(ペイジー)に対応している税金/各種料金を払込むことができます。
※Pay-easy(ペイジー)とは、マルチペイメントネットワークを利用した税金各種料金を払込むことができる収納サービスです。

※当行が提携している収納機関で、
払込み用紙に「Pay-easy(ペイジー)」マークがついている
納付書や請求書の料金を払込みしていただけます。
インターネットバンキングにログイン後、『税金/各種料金支払い』>『払込』をクリックしてください。
あらかじめ収納機関から通知された、収納番号・お客さま番号(納付番号)・確認番号、その他当行所定の事項を正確にご入力ください。収納機関ホームページ等において、納付情報または請求情報を確認したうえで料金等の支払方法として税金各種料金払込みを選択することもできます。
収納機関番号 |
(1)収納機関番号をご入力ください。 |
---|---|
お客さま番号(納付番号) |
(2)お客さま番号(または納付番号)をご入力ください。 |
確認番号 |
(3)確認番号をご入力ください。 |
納付区分 |
(4)納付区分をご入力ください。(※地方公共団体および一部の官庁のみ) |
・収納機関が指定する項目を数回誤ってご入力された場合は、税金各種払込料金支払いの利用を停止する場合がございます。
・領収書の発行はいたしかねますので、収納等に関する照会等については、直接「収納機関」へお問い合わせください。
・当行の利用時間内でも、収納機関の利用時間の変動等により、ご利用できない場合がございます。
ご利用時間>>こちら
・税金各種料金払込については、お取引の成立後変更・取消しをすることができません。お取引結果については、「入出金明細照会」、「取引履歴照会」または「通帳のご記帳」にてご確認ください。