【!注意喚起!】
銀行のインターネットバンキング担当者を名乗る詐欺電話が全国で続発しています。
2025年4月11日
株式会社 鹿児島銀行
最近、詐欺の犯人が銀行のインターネットバンキング担当者になりすまして電話をかけ、IDやパスワードを盗み取る手口による不正送金被害が全国で多数確認されています。相手側から、電話や画面でID・パスワード・メールアドレスなどを求められた場合は理由を問わず詐欺を疑い、すぐに電話を切る、絶対に画面操作をしない、ということを強くお願いします。具体的には以下のような手口です。
- ・詐欺の犯人が電話をかけ(自動音声の場合あり)、契約者情報の更新が必要などと嘘を言い、契約者ID、ログインパスワード、取引パスワードなどの情報をききとる。またはメールアドレスを聞きだし、フィッシングメールを送信して情報を入力させる。(犯人がメールアドレスを「鹿児島銀行(@kagin.co.jp)」と詐称することもあります。)
- ・犯人がインターネットバンキングにログインし、お客さまの口座から勝手に別口座に送金する。
当行側から、自動音声電話や電子メールをきっかけにお客さまの契約者IDや取引パスワードまで入力を求めることは絶対にございません。すぐに電話を切り、メールは速やかに削除しください。
以上
本件に関するお問い合わせ先
-
かぎんeバンクサービスをご利用の方
デジタルサポートプラザ
TEL0120-892-720
[受付時間]平日 9時〜17時
(土日祝日・12月31日〜1月3日を除きます。)上記以外の時間帯
かぎんATMサービスセンターTEL0800-111-4189
-
かぎんFB-Webサービスをご利用の方
デジタルサポートプラザ
TEL0120-089-274 ガイダンス2
[受付時間]平日 9時〜17時
(土日祝日・12月31日〜1月3日を除きます。)上記以外の時間帯
かぎんATMサービスセンターTEL0800-111-4189