【注意喚起】銀行のインターネットバンキング担当者を名乗る詐欺電話にご注意ください。
2025年3月12日
株式会社 鹿児島銀行
最近、詐欺の犯人が銀行のインターネットバンキング担当者と偽って名乗り電話をかけ、IDやパスワードを盗み取る手口で大きな被害が確認されています。具体的には以下のような手口です。
-
・詐欺の犯人が電話をかけ(自動音声の場合あり)、メールアドレスを聞きだす。
(犯人がメールアドレスを「鹿児島銀行(@kagin.co.jp)」と詐称することもあります。) - ・犯人が、聞きだしたメールアドレスあてフィッシングメールを送信し、電話で指示をしながらフィッシングサイトに誘導し、インターネットバンキングの契約者情報やパスワードなどを入力させ情報を盗み取る。
- ・犯人がインターネットバンキングにログインし、口座から資金を不正に送金する。
このような電話があった場合は、すぐに電話を切り、誘導された操作を絶対に行わないようにしてください。
また、当行が送信する電子メールでお客さまの個人情報やインターネットバンキング契約者情報などの入力を求めることは絶対にございません。契約者情報※などを絶対に入力せず、速やかにメールを削除してください。
- ※契約者情報:ご契約者番号、暗証番号、確認番号表(ワンタイムパスワード)、合言葉
万一、偽サイトでインターネットバンキングなどの契約者情報や個人情報などの入力を行なった場合は、インターネットバンキング利用停止登録(かぎんeバンクサービスの場合はこちら、かぎんFB-Webサービスの場合はこちら)または下記お問い合わせ先への相談をお願いいたします。
以上
本件に関するお問い合わせ先
-
かぎんeバンクサービスをご利用の方
デジタルサポートプラザ
TEL0120-892-720
[受付時間]平日 9時〜17時
(土日祝日・12月31日〜1月3日を除きます。)上記以外の時間帯
かぎんATMサービスセンターTEL0800-111-4189
-
かぎんFB-Webサービスをご利用の方
デジタルサポートプラザ
TEL0120-089-274 ガイダンス2
[受付時間]平日 9時〜17時
(土日祝日・12月31日〜1月3日を除きます。)上記以外の時間帯
かぎんATMサービスセンターTEL0800-111-4189