鹿児島銀行のドメインになりすました不審メールへのセキュリティ強化について(対象サービス追加)
2025年8月8日
株式会社 鹿児島銀行
いつも鹿児島銀行をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
鹿児島銀行では、当行のドメインになりすました不審メールへの対策として、メールセキュリティの強化(DMARC※)を行っています。
これにより、該当する不審なメールは、自動的に迷惑メールフォルダや検疫フォルダに隔離されるようになるため、お客さまに安心してメールをご利用いただけるようになります。
2025年8月18日(月)より、対象のメールドメインを追加いたしますのでお知らせいたします。
- ※DMARCは、フィッシング詐欺やなりすましメールの防止を目的とした認証技術です。
対象メールドメイン
- ・@finemax.net(今回追加)
- ・@kagin.co.jp
注意点
- ・お客さまのメールサービス環境によっては、不審メールが隔離されない場合があります。
- ・当行からのメールを別のメールアドレスに転送している場合や、お客さまのメールサービス環境によっては、当行から送信された正当なメールであっても隔離される場合があります。正当なメールが届かない場合は、以下のお問い合わせ先までご連絡ください。
以上
本件に関するお問い合わせ先
-
FB-Webサービス・
でんさいデジタルサポートプラザ
TEL0120-089-274
ガイダンス2[受付時間]平日 9時〜17時
(土日祝日・12月31日〜1月3日を除きます。) -
eバンクサービス
デジタルサポートプラザ
TEL0120-892-720
[受付時間]平日 9時〜17時
(土日祝日・12月31日〜1月3日を除きます。) -
通帳アプリ
デジタルサポートプラザ
TEL0120-892-720
[受付時間]平日 9時〜17時
(土日祝日・12月31日〜1月3日を除きます。) -
Payどん
デジタルサポートプラザ
TEL0120-947-230
[受付時間]平日 9時〜17時
(土日祝日・12月31日〜1月3日を除きます。)