2012年度 表彰先・助成先
2012年度表彰先(かぎん文化財団賞)
-
室田志保(むろた しほ)さん (薩摩ボタン絵付け師)
垂水市出身。アトリエを垂水市大野原に構え制作活動中。
県内の短大卒業後、薩摩焼工房「橋本陶正山」で絵付け師として修行。
長く途絶えていた鹿児島の伝統工芸「薩摩ボタン」の再興に取り組み、斬新なデザインのボタン・ブローチ・帯止めなどの作品は高く評価され、今後の活躍が大いに期待される。
-
上川路 直光(かみかわじ なおみつ)さん (音楽/伝統文化:薩摩琵琶)
指宿市出身。故 伊藤政夫氏に師事。2008年から龍洋会共研舎道場主宰。
青少年の人材育成を目的とした郷中教育の精神を受け継ぎながら、薩摩琵琶の弾奏活動や学校、音楽教員への講演会に積極的に取り組んでいる。
県内で開催される各種イベントなどへの出演も多く、郷土愛を育む教育を実践している。薄れていく薩摩士風を継承し、薩摩琵琶の普及に努めるなど、今後の活躍が大いに期待される。
-
大嵩桃代(おおたけももよ)さん (音楽/声楽)
国立音楽大学音楽学部声楽科卒業。
鹿児島オペラ協会会員、シャンテブリュープティ所属。
県内で開催される各種演奏会に多数出演、その活躍は顕著である。
鹿児島オペラ協会創立40周年記念公演「ミスター・シンデレラ」では、“赤毛の女”役に抜擢されるなど、今後の活躍が大いに期待される。
- 【かぎん文化財団設立】
- 1997年3月5日
- 【設立後の表彰先数・表彰金額】(累計)2012年分を加算
-
44先 2,200万円
- 【設立後の助成先数・助成金額】(累計)2012年分を加算
-
323先 9,567万円
2012年度助成先
芸術部門
鹿児島交響楽団第78回定期演奏会
【2012年6月17日/鹿児島市】

MBCユースオーケストラ 第47回定期演奏会
【2012年8月9日/鹿児島市】

第67回南日本美術展
【2012年11月10日~25日/鹿児島市】
白鳥バレエ第63回白鳥バレエ定期発表会
【2012年8月3日/鹿児島市】
楠声会合唱団第8回楠声会合唱団演奏会
【2012年7月15日/鹿児島市】

全国に500名の会員がおり、3年に1度鹿児島に集い演奏会を開催している伝統ある男声合唱団である。
鹿児島オペラ協会鹿児島オペラ協会定期公演
【2013年3月9日~10日/鹿児島市】

二科会 鹿児島支部第96回二科展(巡回鹿児島展)
【2013年3月6日~17日/鹿児島市】

Four Mallets(フォーマレッツ)フォーマレッツコンサート2012
【2012年7月6日/鹿児島市】

地域イベント部門
地域イベント部門
おはら祭「YOU遊(ゆーゆー)広場」
【2012年11月3日/鹿児島市】

川内大綱引
【2012年9月22日/薩摩川内市(旧川内市)】

妙円寺詣りフェスタ
【2012年10月27日~28日/日置市(旧伊集院町)】

弥五郎どん祭り
【2012年11月3日/曽於市(旧大隅町)】

第4回薩摩ISHIN祭
【2012年10月28日/姶良市(加治木町)】

第14回柊野ひがん花祭り
【2012年9月23日/薩摩郡さつま町】

伝統芸能部門
大平の獅子舞踊り花尾神社秋の大祭
【2012年9月23日/鹿児島市】

高尾野兵六踊り紫尾神社豊年秋祭り
【2012年9月22日/出水市】

大川内山田楽
【2012年11月4日、11日/出水市】

成川神舞
【2013年10月26日~27日/指宿市】

楠川盆踊り
【2012年8月13日~15日/熊毛郡屋久島町】

尾之間棒踊り
【2012年7月15日~28日/熊毛郡屋久島町】

源太郎踊り
【2012年10月21日/西之表市】

文化活動部門
第12回全国めだかシンポジウム鹿児島大会2012
【2012年8月18日~19日/鹿児島市】

和太鼓集団 和楽和太鼓演奏・中学生指導
【2012年4月1日~~2013年3月31日/出水市】
