アグリビジネス
アグリクラスター構想の推進
2003年から地域の産業特性を活かし、南九州の基幹産業である「農業」を基点に、派生する関連産業まで含めた商流に係る産業群(「アグリクラスター」)の活性化に向けた取り組みをおこなっております。
アグリクラスター構想の鳥瞰図
 
        資金調達(ファイナンスサポート)
              農林水産分野のお客さまに対する資金の円滑な供給を図るため、専門部署である地域支援部アグリ事業開発室による融資案件支援、日本政策金融公庫(※1)との連携などをおこなっております。
              畜産業の分野においては、畜産物(牛・豚など)を担保にした融資(ABL:動産・債権担保融資)に取り組んでおります。特に、肉用牛については「AgriPro」(肥育・繁殖牛ABL管理システム)を活用したABL をおこなっております。
をおこなっております。
        
- (※1)日本政策金融公庫は、「株式会社日本政策金融公庫法」に基づいて、2008年10月に、旧農林漁業金融公庫、旧国民生活金融公庫、旧中小企業金融公庫などが統合して設立された政府系金融機関です。当行は、2004年4月、旧農林漁業金融公庫と「業務協力に関する覚書」を締結しております。
6次産業化支援
農林水産分野のお客さまの6次産業化(農商工連携によるビジネス拡大)について、資金調達、ビジネスマッチング、事業計画の策定支援などをおこなっております。
| 本件に関するお問い合わせ先 | 
|---|
| 地域支援部アグリ事業開発室 
                            TEL:099-239-9829(ダイヤルイン)
                         | 












































 
                                         
                                        
 
                                        
























 
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                             
                            